
無題 Name としあき 14/02/26(水)06:49:30 No.2564757
こういうの見てると霊夢って根は良い子なんだと思う
単に純心ってだけかもしれないけど
無題 Name としあき 14/02/26(水)07:20:21 No.2564813
まあ良い子だとは思う
無題 Name としあき 14/02/26(水)07:23:49 No.2564823
割烹着霊夢好き
無題 Name としあき 14/02/26(水)07:41:25 No.2564851
スポーツマンシップ云々言い出したのはこころ相手だったからなのか
例えば、紫相手だったらそんなこと言ってたかなと思う
無題 Name としあき 14/02/26(水)07:44:05 No.2564857

もともとそういう仕事だから妖怪退治するときは容赦ないだけで
こらしめた後は普通に宴会に呼んでくれる子だしな
無題 Name としあき 14/02/26(水)08:12:39 No.2564952

妖怪退治は妖怪と親交を深める儀式みたいなもんだと思ってる
無題 Name としあき 14/02/26(水)08:18:38 No.2564974

>妖怪退治は妖怪と親交を深める儀式みたいなもんだと思ってる
無題 Name としあき 14/02/26(水)08:34:24 No.2565028
神霊廟や口授以降そういう傾向が強くなった気はする
今じゃ結構お姉ちゃんしてる感じが出てきた
無題 Name としあき 14/02/26(水)08:35:20 No.2565034

霊夢でなくても完膚なきまでに叩きのめされるのが幻想郷の住人になる為の通過儀礼
無題 Name としあき 14/02/26(水)08:41:20 No.2565045
まあでも弾幕ごっこはローカルな少女の遊びなんで
その遊びに混じってない妖怪なんかはうんじゃといるけどそいつらも立派な幻想郷の住人なので
単に戦って手応えあれば霊夢に覚えてもらえるとかその程度の話
無題 Name としあき 14/02/26(水)08:42:33 No.2565050
天子の時だってそうだったんだよな
霊夢泣かしたから滅茶苦茶叩かれた
無題 Name としあき 14/02/26(水)08:42:44 No.2565051
そもそも「完膚なきまでに叩きのめす」みたいな暴力的な思想を否定してるのが弾幕ごっこだ
無題 Name としあき 14/02/26(水)08:44:53 No.2565062
>霊夢泣かしたから滅茶苦茶叩かれた
わりと霊夢いっぱい泣いてる気がするけど
無題 Name としあき 14/02/26(水)09:11:33 No.2565115

霊夢泣かしたのは紫やろ
無題 Name としあき 14/02/26(水)09:25:51 No.2565132
霊夢って気が強くて心が折れなそうに見えるけど案外脆いんだよな
無題 Name としあき 14/02/26(水)09:29:42 No.2565145
緋想天は2度神社崩壊したし涙腺ぐらい崩壊するでしょ
無題 Name としあき 14/02/26(水)09:34:16 No.2565152
二回自宅が崩壊するとかそうないぞ
無題 Name としあき 14/02/26(水)09:34:21 No.2565153
一回目は試しで倒壊させられて
二回目は事前予告無しに紫が壊して後から理由を聞かされる
そりゃ泣くわ
無題 Name としあき 14/02/26(水)09:57:57 No.2565206

そりゃ特に理由の無い崩壊が襲ってきたら泣くでしょ普通
無題 Name としあき 14/02/26(水)13:12:54 No.2566013

面倒くさいのが転がり込んでも追い出したりはしないよね霊夢
無題 Name としあき 14/02/26(水)13:17:01 No.2566027
>面倒くさいのが転がり込んでも追い出したりはしないよね霊夢
まぁそれが原因で妖怪神社とかいわれるけどな
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:11:04 No.2566293
>面倒くさいのが転がり込んでも追い出したりはしないよね霊夢
人里離れた神社に少女一人暮らしだから何だかんだで淋しいんだろう
無題 Name としあき 14/02/26(水)13:26:05 No.2566072
>面倒くさいのが転がり込んでも追い出したりはしないよね霊夢
>衣玖「神社には人や妖怪が集まります。貴方はそれを自分の魅力だと言わないので、さらに集まるのです」
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:05:52 No.2566265

スペルカードルール考えたのも霊夢だしな
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:08:43 No.2566281
妖怪の賢者が提案したのを妖怪達と博麗の巫女が承諾しただけだから
霊夢が考えたわけじゃないでしょ
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:16:16 No.2566324
スペルカードルールじゃないと巫女に勝てないから妖怪が持ちかけたルールなんだし
霊夢としては「妖怪は全部退治する」「ルールがなければ最強」なんだから
霊夢が発案する霊夢らしい案とは到底思えないなぁ
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:16:43 No.2566325
霊夢は喧嘩嫌いだったし
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:25:15 No.2566375
妖怪退治は別に喧嘩じゃないだろ
一方的に調伏する事なんだから
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:28:02 No.2566392
確実に無傷で勝てるのかね
えんえんらに苦戦してたし
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:33:52 No.2566432
香霖堂で朱鷺子から本を奪うときに不意討ちで一回くらってたし絶対無傷ってわけでもないだろう
いくら遊びだって言っても打ち所が悪かったら普通に死ぬっていうくらいだし
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:36:10 No.2566446
スペルカードルールでも当たりどころ悪ければ死ぬっていうし
無傷で済まないかもしれないってのはルールあろうが無かろうが全く変わらないと思う
むしろルールがないほうが問答無用で避けられない夢想封印とかぶっ放して
ピンチになる前に勝ったりする実力あるから神主も「霊夢が最強」って言ったんだろうし
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:45:03 No.2566510
>硬球の当たりどころが悪いと死ぬ野球
>転び方が悪いと死ぬバイク
>ダメージの蓄積による後遺症で死ぬボクシング
何だって死ぬ
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:36:19 No.2566447
滅多に本気出さないんだろ多分
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:39:00 No.2566462
そもそも確実に無傷で済ます為のルールじゃないしなぁスペルカード
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:42:40 No.2566488
>そもそも確実に無傷で済ます為のルールじゃないしなぁスペルカード
人間が妖怪と気軽に戦闘をするっていうのが目的だからなぁ
ガチで殺しにかかったら普通の人間はひとたまりもないところをルールをもうけることで戦いになるようにしてるだけだし
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:48:37 No.2566539
>ガチで殺しにかかったら普通の人間はひとたまりもないところをルールをもうけることで戦いになるようにしてるだけだし
ZUNがガチなら毒殺とかするって言ってるからな
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:53:18 No.2566554
>ガチで殺しにかかったら普通の人間はひとたまりもないところをルールをもうけることで戦いになるようにしてるだけだし
「人間が妖怪に抵抗する手段を持つ」の裏側に
「博麗の巫女に勝てる可能性を妖怪側に持たせる」ためでもあるしな
力の均衡とむやみに幻想郷内の人妖の数を減らさない為のルールでもある
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:39:42 No.2566469
STGの自機として使うときの夢想封印ってバリア無しなら絶対当たるし弾幕ごっこ的には反則技だよな
永夜抄みたいに敵として出てきたりするときは避けきれる範囲の追尾力だけど
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:39:57 No.2566472
弾幕ごっこで後遺症残るような負傷とか嫌だぞお話的に
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:40:33 No.2566474
聖は走って逃げきれるんだろ?
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:40:39 No.2566476
スペルカードルールは死人出さなくても決着つけられる画期的な
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:43:51 No.2566495
負けた時のみ服が破ける程度の戦闘
少女の遊びだし
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:44:08 No.2566501
スペルカードルールは妖怪の力の維持が目的なんだけどこれ里の人間はどう思ってんだろう
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:48:03 No.2566533
>スペルカードルールは妖怪の力の維持が目的なんだけどこれ里の人間はどう思ってんだろう
妖怪なんて要らねーって秘密結社が出来るくらいだから事実を知っているかはともかく動物園状態の現状に不満のあるやつは少なからずいる
でも妖怪いない幻想郷やばいよってのが一般論じゃないかな
その辺ちゃんと教えとかないとって理由で慧音は寺子屋作ったんだし
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:47:28 No.2566530
博麗大結界が崩壊するから巫女を倒せなくなってて弱体化
そんで生まれたのがスペルカードルールや
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:54:00 No.2566560
>博麗大結界が崩壊するから巫女を倒せなくなってて弱体化
>そんで生まれたのがスペルカードルールや
妖怪同士の決闘は小さな幻想郷の崩壊の恐れがある。
だが、決闘の無い生活は妖怪の力を失ってしまう。
そこで次の契約で決闘を許可したい。
とスペカ原案にある
無題 Name としあき 14/02/26(水)14:57:00 No.2566578
>博麗大結界が崩壊するから巫女を倒せなくなってて弱体化
巫女殺しても崩壊しないだろ
新しいの連れてくるだけだし
無題 Name としあき 14/02/26(水)15:00:26 No.2566586
>巫女殺しても崩壊しないだろ
>新しいの連れてくるだけだし
代わりといってもそう毎回毎回すぐに都合よく才能のあるのが見つかるとも限らないだろう
だから「巫女をとって食ってはいけない」というルールがあるわけで
無題 Name としあき 14/02/26(水)15:01:06 No.2566593
>巫女殺しても崩壊しないだろ
巫女が死ぬから崩壊するんじゃないよ
ルール作った理由は妖怪の弱体化で消滅したら幻想郷が無くなっちゃうからって話だよ
ルール作る前は巫女に勝てる方法がないから妖怪も「どうせ勝てねーし」で
人を襲う事を諦めたり襲われない人は妖怪の恐怖や存在を忘れてしまう
そうなると妖怪は本当の死を迎えて最終的に人しか残らず
「人妖が存在する幻想郷」というものも無くなってしまう
無題 Name としあき 14/02/26(水)15:32:14 No.2566783
>ルール作る前は巫女に勝てる方法がないから妖怪も「どうせ勝てねーし」で
違うだろ
妖怪が本気で人間襲ったら人間すぐ死んじゃうから閉じられた世界の幻想の妖怪たちは食料だけもらっておとなしくしてた
そうしたら弱体化してきて幻想入りしてきた新しい妖怪に苦戦するようになり
かといって妖怪同士の本気の決闘は小さい幻想郷を滅ぼしかねないので
平和的決闘の目的で擬似戦闘始めたんだろ
無題 Name としあき 14/02/26(水)15:08:54 No.2566629
ルールが出来た事で巫女に勝てる可能性が出来て
妖怪側も上手くすれば天下取れるから異変起こしやすくなったし
巫女側がそんなルールを飲んだ理由も
・妖怪はむやみに幻想郷の人間を殺さない事(外からの人は例外)
・他の人間が異変解決しやすくなる(異変解決に挑む人の増加)
とかあるから幻想郷の存続にも人妖にも全てにWinWinだったから制定したんでしょ
霊夢が考えたルールとか霊夢らしい案では無いと思う
無題 Name としあき 14/02/26(水)15:09:39 No.2566634

こんなエロいスレ画見て興奮すんのは判るが
方向性間違ってるぞとしあき
無題 Name としあき 14/02/26(水)15:10:08 No.2566637
こんな真面目な考察スレはじめて見た
無題 Name としあき 14/02/26(水)15:11:22 No.2566644
真面目…?
無題 Name としあき 14/02/26(水)15:11:31 No.2566645

純真ゆえにお姉さん方にいいように使われることもある
無題 Name としあき 14/02/26(水)17:31:17 No.2567431
なんか必死で博麗の巫女最強説主張してる子いるけど
二次に毒されすぎたのかな…
無題 Name としあき 14/02/26(水)17:32:21 No.2567439
神主が最強って言ってるんですよ
無題 Name としあき 14/02/26(水)17:43:24 No.2567479
神主言った「最強は霊夢じゃないかな」から目をそらすとか
どっちが二次に毒されすぎてんのよ過ぎる…
無題 Name としあき 14/02/26(水)17:44:15 No.2567482
霊夢の技で最強と言えば夢想天生だけど
萃夢想で発現した全てを受け入れる能力とやらは一体なんだったのか
気になってしょうがない
無題 Name としあき 14/02/26(水)17:51:04 No.2567530
>『幻想郷で一番強いのは誰か? ( TYSI 21歳)』
>ZUN: 誰だろうね(笑
>これはやっぱりねー……霊夢じゃないかな?当たり前のようだけど
明治大学トークショー(2004年)
無題 Name としあき 14/02/26(水)17:53:16 No.2567544
今後同じ質問したら覆る可能性はあるけど
現時点では最強なのは変わらないだろうな
魔理沙視点でも認めてるし
無題 Name としあき 14/02/26(水)18:03:10 No.2567607
>萃香は、仲間を幻想郷に戻すチャンスだったのに、失敗してしまったのだ。
>萃香は人を萃めるだけではなく、人を攫う必要があったのだ。
>失敗したのは、自らの未熟さが原因か?
>それとも、陽気さか?ほんのちょっとの不誠実さか?
>――本当の理由は、霊夢の能力だった事は誰も気が付かなかった。
神主がこの能力の説明求められて
全てを受け入れるのは誰の能力でしたっけ? そう言うことですよ。
―幻想掲示板 2004年12月
誰も気付けない能力(恐らく霊夢自身も)だから神主ぐらいしか説明できる人がいないんだよね
無題 Name としあき 14/02/26(水)17:45:29 No.2567489
ありとあらゆる妖怪と仲良くする程度の能力
無題 Name としあき 14/02/26(水)18:10:24 No.2567657
霊夢の最強の意味合いとして
恨まれない、禍根を残さない性格も含まれているように思う
埒外なほど強くても、弱ってるところを後ろから刺されて死ぬようなのが最強とは言えない
幻想郷のスペルカードルールはよく考えられている制度だと思います。確かに人間動物園という側面はあります。でも幻想郷が妖怪の楽園として作られている以上、人間はその維持のために殺されず生かされ続けていく訳で、人妖が互いに生きる上でwinwinの関係を築けるのもこの制度のお陰でしょう。(例えばリグルが本気を出したら大量の毒虫で人間を全滅する事もできますしね・・・)しかしスレ内でありましたが、実力が高く、後腐れ残さず誰とも仲良くできる霊夢は正しく博麗の巫女にふさわしいのかもしれません。