
東方Project「古明地姉妹」オンリー同人誌即売会
日程:2015年6月14日(日)

(その他詳細はバナーから)
古明地こんぷれっくす(通称こめこん)は去年開催された第1回がとても評判のよかったイベントで、また運営さまも精力的にイベント運営に取り組んでいらっしゃるので、個人的にとても好きなイベントの一つです(今年も私は参加できなさそうですが…)
そして去年まとめた記事(【東方】6月8日は「古明地こんぷれっくす」の開催日です)から京都観光に役立ちそうなツイートをピックアップいたします。
こんばんは、古明地こんぷれっくすです。
ちょっと中の人の趣味の話で恐縮なのですが、甘いものや美味しいお店の開拓とかが好きで、そしてその情報を提供する、というような趣味(?)がありまして。
古明地こんぷれっくすで京都にいらして頂いた方向けに、少しそういったお話をさせてもらいますね。
— 古明地こんぷれっくす6月8日開催 (@komeiji_complex) 2014, 6月 6
【六盛茶庭】さま
みやこめっせさまから徒歩ですぐの所にある、スフレの専門店です。注文してから焼きはるので少しお時間かかりますが、焼きたてスフレが楽しめます。
http://t.co/G2Pxy3Li0x pic.twitter.com/3JvfwiaquA
— 古明地こんぷれっくす6月8日開催 (@komeiji_complex) 2014, 6月 6
【緑寿庵清水】さま
日本で唯一の金平糖専門店です。季節折々の金平糖が目と舌を楽しませてくれます。お土産にいかがでしょうか…?実は1年くらい予約待ちの限定金平糖とかもあるの、ご存知です…?
http://t.co/mezNzLhlTY pic.twitter.com/Fa9rEq6ZXh
— 古明地こんぷれっくす6月8日開催 (@komeiji_complex) 2014, 6月 6
ちなみに緑寿庵清水さまはJR京都駅前のJR京都伊勢丹さまにも出店されていますので、お急ぎの方はこちらもどうぞ。ただ、こちらはいわゆる「デパ地下」のため本店よりも取り扱い種類は少ないですし、夕方には完売していることも多いですのでご注意くださいませ。
— 古明地こんぷれっくす6月8日開催 (@komeiji_complex) 2014, 6月 6
最後はここをご紹介せずに終わるわけにはいかないでしょう。
去年の冬コミで中の人が京都古明地観光案内本を作った際に、快く取材許可をくださっただけでなく「本を手に取られた方にぜひどうぞ」と商品をかなりの数ご提供くださり、私がイベントで度々お配りしていたのでご記憶の方もいらっしゃるかと
— 古明地こんぷれっくす6月8日開催 (@komeiji_complex) 2014, 6月 6
【祇園こいし】さま
黒糖にこだわった和菓子作りをされているお店です。古明地姉妹好きの方は店名で目を惹かれるかと思いますが、純粋に美味しいので味もぜひお楽しみ頂きたく。喫茶もあります。
http://t.co/ktlAfPOKac pic.twitter.com/hDweiujl0w
— 古明地こんぷれっくす6月8日開催 (@komeiji_complex) 2014, 6月 6
さて。3店ほどご紹介させて頂きましたが、いずれも休日は来店者や観光客の方も多いお店です。ご来店の際はお時間と人数に余裕を見て、節度ある行動でお店と京都の甘味を楽しんでくださいませー。
— 古明地こんぷれっくす6月8日開催 (@komeiji_complex) 2014, 6月 6
(※下のツイートは運営の方ではありません。)古明地好きで京都観光される方には是非一度「長楽館」に足を運んで頂きたいですね。薔薇の形をしたクリーム付のウインナーコーヒーを地霊殿の様な洋館で頂く事が出来ます。美味しいし雰囲気も最高だよ。http://t.co/cdJQJ6SbOe
— ふきだ@こめこん【こ-23】 (@fukida_mari) 2014, 6月 6
去年も同じことを書いた気がしますが、甘味好きの方は前日入りの際やイベントが終わった後などにぜひぜひこちらのお店に立ち寄り、古都京都の甘味を楽しんでみてはいかがでしょうか。 というか、自分もすごく行きたいです…。
そして今回のイベントに関する運営さまのツイートをご紹介。
こんばんは、古明地こんぷれっくすです。
お待たせして申し訳ありません。メロンブックスさまの通信頒布が再開いたしました。カタログは次の2店舗で委託中です
メロンブックスさま https://t.co/05gdDGHYOM
とらのあなさま http://t.co/s7qUhxK1YQ
— 古明地こんぷれっくす ふたつめ。 (@komeiji_complex) 2015, 5月 28
また、Pixivさまにてイベントページを作成しておりますので、こちらもぜひご活用くださいませー。 #こめこん |古明地こんぷれっくす ふたつめ。 | 即売会 - 京都府[pixiv] #pixiv http://t.co/JJxl0x003U
— 古明地こんぷれっくす ふたつめ。 (@komeiji_complex) 2015, 5月 19
こんばんは、古明地こんぷれっくすです。 明日5/31(日)広島で開催の東方椰麟祭さまにて、 #こめこん のカタログを久遠境さまのスペースで委託頒布頂けることになりました。スペースは「E-03」とのことです。よろしくお願いいたします。
https://t.co/QLozld9v5S
— 古明地こんぷれっくす ふたつめ。 (@komeiji_complex) 2015, 5月 30
東方吹奏楽団大阪支部さまの第二回定期演奏会がこめこん前日6/13(土)に開催されます。古明地姉妹曲のメドレーを演奏なさるそうですよ!開演は14:00、会場は旭区民センター小ホール( https://t.co/sL1AjHaKhW )だそうです
公式アカウント @two_osaka
— 古明地こんぷれっくす ふたつめ。 (@komeiji_complex) 2015, 5月 26
古明地姉妹の曲は道中曲もボス曲も好きなので、個人的にも聴きに行きたいなー、と思いつつ、楽しみですね!土曜日に大阪で演奏会→日曜日に京都で即売会という、6月の13日14日の関西は古明地姉妹にどっぷりな週末が繰り広げられる予定です!お楽しみに!
— 古明地こんぷれっくす ふたつめ。 (@komeiji_complex) 2015, 5月 26
ということで来月14日、あなたも京都みやこめっせの地下に潜ってみませんか?